2015年12月22日火曜日

児童自立支援施設訪問

4頭のポニーと共に児童自立支援施設を訪れました。
11月末のブログで紹介しましたが、児童自立支援施設は子どもの行動上の問題、特に非行問題を中心に対応し、また家庭環境その他の環境上の理由により生活指導等を要する児童が入所しています。虐待や非行や犯罪から護るため、入所している子供たちは日中敷地内にある学校と寮で過ごし施設外に出られるのは年に1、2回です。
社会的にかなりの困難を抱えた子どもたちにも馬がもたらしてくれるものは大きいはず、と信じて初めての施設でのイベントに臨みました。



約20名の少年たちが体育の特別授業としてグランドに集合。

いつも走っているグラウンドに馬がいることでそこは別世界、子どもも職員もワクワクドキドキで始まりました。馬に乗ったり、曳いたり、一緒に走ったりするうちにすっかり心も身体もほぐれてきました。
興奮、恐怖心、期待、嬉しい気持ちを素直に表す少年たちの姿は、身体に似合わず幼くも見えます。 





最後は馬たちにやさしく触れみんな離れがたい様子。
馬のチカラが大きく作用、素直な気持ちを引き出してくれたよう。







あどけなく笑う少年たちの深刻な背景になぜ?と思わずにはいられず、そして私たちができることは?いろいろ考えさせられた時間でした。
少年たちのBETTERのために馬と一緒にできることがある、と実感しています。

本日のイベントにご支援くださったmudef様に心より感謝いたします。
また、ポニー4頭を連れてきてくださったGF池田さん、協力してくださった皆さんありがとうございます。

たくさんの方々の協力によりできる活動、継続できるようにガンバらねば。
活動資金のご支援募集中です。


WISHING YOU A MERRY CHRISTMAS! 
PRAYING FOR BETTER DAY  TOMORROW.


2015年12月12日土曜日

スペシャルオリンピックス馬術

前日の強風が雲を吹き飛ばしよく晴れた朝、厩舎の屋根も飛ばされ修復作業に忙しい池田さん。


横須賀の馬術プログラムは先月のコーチクリニック、地区大会後、アスリートもコーチもモチベーションが上がっています。
コースの下見でも自ら動いています。

もっと上手くなってほしいというコーチの気持ちにもっと上手くなりたいとアスリートが応えています。
 
 

競技会のための練習や経験が次のステップにあがるための大きなチャンスになっていることを実感。

2015年12月8日火曜日

長崎研修会

一昨日から研修会で長崎ゆうゆう牧場にきています。

座学もありますが、メインはこどもたちと馬とのセッションや馬の馴致の実践。
人も馬もしっかり向き合い関わることで変化が生まれます、を参加者の皆さんと実感中です。
ポニーとたくさん遊んだ保育園のこどもたち

馬の馴致はスモールステップで辛抱強く、

ゲームを通じてこどもたちは楽しく上達できます

2015年11月28日土曜日

馬着

今週はぐんと気温が下がり冬らしくなってきました。
ずっと寒い日もあれば今日のように日中暖かくなる日もあるので、厚い馬着と薄手の馬着があると助かるなあと思っていたところ、寄付していただきました!
それも、こどもたちが楽しく着せられるようにとかわいいニワトリ柄。
サイズもぴったり。
とってもお似合いでしょう!

気温に合わせたお召し替え、手伝ってくださいね。
ステキな馬着をありがとうございます。

2015年11月27日金曜日

児童自立支援施設



 mudefの御支援で 子供達へのクリスマスプレゼントとしてポニーを連れて行けることになりました。

打ち合わせに横浜市立向陽学園を訪れました。児童自立支援施設についてよく知らなかったのですが全国に58箇所あるそうです。
広いグランドが整備されていて その中で ポニーたちが 子供たちに なにか力を与えてくれたら良いなァと思います。
  20名弱の少年たちと 楽しく有意義な時間を過ごしたいと思います。

児童自立支援施設  (厚生省のホームページから)

子どもの行動上の問題、特に非行問題を中心に対応する児童自立支援施設は、平成9年の児童福祉法改正により、「教護院」から名称を変更し、「家庭環境その他の環境上の理由により生活指導等を要する児童」も対象に加えました。通所、家庭環境の調整、地域支援、アフターケアなどの機能充実を図りつつ、非行ケースへの対応はもとより、他の施設では対応が難しくなったケースの受け皿としての役割を果たしています。
 児童自立支援施設は、職員である実夫婦とその家族が小舎に住み込み、家庭的な生活の中で入所児童に一貫性・継続性のある支援を行うという伝統的な小舎夫婦制や、小舎交代制という支援形態で展開してきた施設であり、小規模による家庭的なケアを一世紀以上にわたって実践してきました。
 また、専門性を有する職員を配置し、「枠のある生活」を基盤とする中で、子どもの健全で自主的な生活を志向しながら、規則の押しつけではなく、家庭的・福祉的なアプローチによって、個々の子どもの育ちなおしや立ち直り、社会的自立に向けた支援を実施しています。
・ 児童自立支援施設は、少年法に基づく家庭裁判所の保護処分等により入所する場合もあり、これらの役割から、児童福祉法では、都道府県等に児童自立支援施設の設置義務が課せられており、大多数が公立施設となっています。


2015年11月23日月曜日

カッコイー!

馬上や馬の側ではいつにも増してみんなのカッコイー姿が見られます。

SOの地区大会で金メダルをとり、
いっそう練習に励んでいます。
お手本のような姿勢で騎乗するAちゃん


若いアスランにも風格が
 
小学校高学年のお姉さんたちが低学年
乗馬のサポートをしています。
自然な声かけができてステキです。
GFイチカッコイイのはやはりこの方!

2015年11月16日月曜日

思わず(*^o^*)

日曜日のこと、
Qちゃんがリズムよく速歩をすると思わず笑っちゃうKくん

夏後から特に息があってきた様子。
Qちゃんパワーアップして、ライダーたちの楽しさも増しています!


2015年11月10日火曜日

スペシャルオリンピックス日本・神奈川 馬術地区大会

週末はスペシャルオリンピックス馬術の神奈川地区大会が開催されました。
日曜日はあいにくの雨天になってしまいましたが、横須賀8名、秦野3名、長崎1名、計12人のアスリートとファミリー、4頭の馬、そして神奈川のボランティア、コーチ8名に加え、土、日曜日各10名ずつ早稲田大学馬術部員がボランティア参加もあり大いに盛り上がりました。
夏にロサンゼルスで行われたスペシャルオリンピックスワールドゲームを見てきた後だったため、なるべくワールドゲームにならった競技内容で実施。
土曜日のディビジョニング前にコーチクリニックがあり、世界大会馬術競技の映像を見てルールや内容の確認をしてのぞむことができたため、コーチたちの意識はよりアップ⤴︎  
世界につながっていると意識はできることはモチベーションの向上にもつながります!


コーチクリニック、みんな真剣

横須賀馬術チームのコーチ、とても頼りになる2人

雨の中コースの下見、いつもより真剣なアスリートたち。

馬場馬術、力強い速歩をする長崎のアスリートとQP号


達成感に満ちた12人のアスリート、日頃の練習の成果を発揮することができました

最後まで雨でしたが無事に終わってよかった。皆さんお疲れ様でした

協力、応援してくださった皆さまとお馬さまありがとうございました。
またみんなで練習、経験を重ね、よりよいホースマン、ホースウーマンをめざしていきましょう。


2015年10月20日火曜日

EFP秋の活動始まりました

気がつけば久々のブログ更新、
北海道静内と那須で夏を過ごした馬たちも横須賀に戻り、元気に活動再開しています。
10月に入ってからは、スペシャルオリンピックス、乗馬クリニック、そして長崎の仲間の来訪などがありとても賑やかなEFP。

福井の理学療法士 T氏による乗馬クリニックは毎回大好評。

競技会へ向けて特訓中のMちゃん

babyも乗馬に励んでいます。

先週末はながさきゆうゆう牧場の仲間、みんなの憧れのハルさんが来訪、一緒に練習したり、練習をみてもらったりして盛り上がりました。

ジィも元気に夏を過ごし、食欲の秋全開です!

来週末は親子プログラム、その翌週は船橋の児童デイサービスのグループ利用、
そして11月に入ってからはスペシャルオリンピックス日本・神奈川の馬術地区大会、とますます盛り上がりそうです!

2015年9月30日水曜日

【小中学生の親子向け】馬とふれあいながら、よりよい家族関係を学ぶ

wa-k コーチング&コンサルティング 吉野さん主催、EFPが協力して開催する親子プログラムをご案内
します。


 親子の関係。忙しい毎日の中だと、ついつい言い争いになったり、逆に会話がなくなり、お互いに何を考えているのかがわからなくなったりしがちです。
 そんな日常からちょっと抜け出す時間も大切です。

 都心から約1時間。自然が豊かでのんびりとした雰囲気の中。社会的な動物である馬と遊んだり、参加者同士で対話をしながら、お互いの感情を知り、ふだん忘れがちな相手を思いやる心を思い出していきます。

 これからの親子関係をより豊かにし、子どものやる気と成長につなげていく。そんな機会をご用意いたしました!

 ~馬とのふれあいを通じ、よりよい関係性の中で、子どものやる気と成長のために!~

みなさまのご参加をお待ちしています!
*大船の学習塾、優伸スクールとの連携企画ですが、一般参加が可能です。

■日 時:10月25日(日) 12:30~15:30
(雨天決行。荒天中止)
お車の方は現地集合、電車の方は12時に三浦海岸駅集合(駅よりバス)
■会 場:グリーンフィールドET
(三浦海岸より須軽谷バス停下車 徒歩3分)
http://green-field-et.com/
■ 対 象:小学3年生~中学生の親子(5組限定)
■参加費:特別価格 おひとり 3,000円
(別途、スポーツ保険等 800円)
消費税込み。現地への交通費は各自ご負担ください
■持ち物:おにぎりなどの昼食、飲み物(外で馬を見ながら食事します。)
動きやすい服装、汚れてよい靴(更衣室はあります。)
*当日、参加同意書への記入にご協力ください。
■申し込み:
以下を明記のうえ、メッセージにて 吉野 克彦 まで申込みください。

・親御さんのお名前(男・女)、年齢
・お子さんのお名前(男・女)、年齢
*保険加入のためにフルネーム、性別、年齢が必要です。
・ご連絡先(メールアドレス または、携帯電話)
・現地までの交通手段( 公共交通機関・マイカー・未定 )


◇主催:
wa-k コーチング&コンサルティング
吉野 克彦

マネジメント研修、組織の活性化に加え、ORSC(システム・コーチング)®との出会いにより、世の中の痛み、怒り、不安、喜び、願いに向き合い、夫婦、親子など家族関係などのコーチングによりよい家族関係を築く活動を展開中。
https://www.facebook.com/wakcc

◇協力:
EFP Equine Facilitated Project
太田 恵美子 & 中田 正子
Equinefacilitatedproject Efp 
Masako Nakata

人が幸せになるために、馬と馬をとりまく環境がもたらしてくれる恵みを目的をもって利用するプロジェクト。
ストレスの多い現代社会の中で大人も子供も幸せになれる楽しい活動を発信していきます。
http://efproject.web.fc2.com/aboutefp/index.html

*今回の企画は、EFPをベースに人間関係のコーチング(ORSC(システム・コーチング)®)を組み合わせた特別プログラムを実施いたします。


https://www.facebook.com/events/1679068042306319/

2015年7月22日水曜日

Sharing the thoughts

I would like to share the thoughts for Mr KITAZAWA, who has been supporting us so much.
He passed away last Wednesday.
Mr Kitazawa is an ex-owner of Rockin' R Ole Joe, the wonderful beautiful black horse donated for therapeutic riding, he has also been supporting Holiday in Mongolia for riders with special needs, their family and friends.
I cannot express enough my feelings of appreciation to him.
We are missing him so much.
May his soul rest in peace.



2015年6月23日火曜日

HETI世界会議 IN 台湾

3年に一度開催される、HETI (Horse in Education and Therapy International)の世界会議参加のため台湾にきています。
世界各地で活動、研究をしている人たちが一堂に会する会議、出会いや再会がたくさんあり、みんながんばっているんだ、と元気をもらいます。
    


今回は福井の辻先生の協力でポスター発表にも参加。
木曜日には発表があります。




2015年5月12日火曜日

ベビーラッシュ

グリーンフィールドはベビーラッシュ。
ソフィーの仔馬誕生の2日後、ルルちゃんの仔馬が産まれました!
お母さんと同じ栗毛、小顔、足長の赤ちゃんです。
いつでも注意深く子供を守ろうとするソフィーと、人が近づいても信頼して受け入れてくれるルルちゃん。お隣同志の馬房で違うタイプのお母さんが子育てしてどんな馬に成長していくのか楽しみです。
2頭とも元気にすくすく成長しますように❤️



2015年5月10日日曜日

誕生!

5月9日夜、グリーンフィールドでは新しい仲間が誕生しました。ソフィーの赤ちゃん。
母さんのソフィーに似て脚に横縞模様があります。若いソフィーの仔を守るよい母さん ぶりには感心させられます。誰も教えていないのに凄いなあ。